幻想廃墟の裏庭空間

「そこに真っ白な空白があると、何かを書きたくならない?」

眠れない、でも起きていたくもない。
澱んだ気分のまま、
何もかもが通り過ぎてゆく。

溜息をついて、瞼を閉じる。
ああ、暗闇の中に何かが沈んでいるような気がする。
でもそれが何かは、解らない。
諦観か、疲労か、もっと深いところに沈んだ怒りや、喜びを求める気持ちなのかもしれない。
巧く言えないまま、それはずっと漂っている。
振り払いたい、と言う気持ちも起きない。
深く重くなってしまった自分の記憶。自分と周囲の乖離。埋めがたい力量の差や人間関係。
感情と義務感が別の方向を向いていて、スパゲティー・コードみたいに絡まっている。
錯綜しすぎて、このまま世界なんて滅んでしまえ、と思うような破滅願望が心を過ぎる。
しかし現実には何も起きない。
魔法は失われ、感情は解体され。知識、技術、記憶としても、個人の意味は薄れていく。
論理的な言葉が、好きなものをルーチンにすぎないと解説する。
すごいと想うものを過去の手法に沿ったものだと指摘し。
大して、と思うものを賞賛してる。
客観の事がよく解らない。
客観と主観はいつも乖離するものだけど。最近、彼らはミキサーのように高速で回転を続けている。
遠心力で離れて行き、同じものを見ている筈なのに遠い気持ちになる。
そして社会で生きている以上、関係性を崩さないようにバランスを保ちながら、暮らすしかなく。
そのために仮面を被り、記憶も主張も感情も全てミキサーに放り込み。
どろどろの液体になるまで砕かれた、原型を留めない気持ちを抱えながら、口にする

そうですね。
そう思います。
私もあれが嫌いですよ。


私の姿は何処にあるのだろう。
風に揺れるカーテンから、朝の斜光が滑らかな私の手を映す。
手を握ると、それも小さく動く。
自分の鼓動を聴く。
心臓の音がする。
息を吸う。
窓の外には、青空が広がり、風はいつも通り吹き始めている。
沢山の人たちがそれぞれの服と顔をして歩き、画一的なものの印象は薄まっていく。
でも、ネットワークも人の姿も、心の内も社会のひとつ。
人の姿が多様すぎ、渦巻いて把握できない世界に1人、たたずんでいる。
ため息をひとつ。
何となく。
携帯電話を取り出し、先輩に電話をかける。